前回はネコの場所をしらべるために、「x(エックス)」と「y(ワイ)」という座標(ざひょう)を使いました。

今回はこの座標(ざひょう)を使って、ゲームのようにネコを動かしてみましょう。
今回のプログラミング

1.変数を作ります。「どこ」という変数を作ってください。

2.背景(はいけい)をかえます。下の図のように、画面左下の「新しい背景」のところをクリックしてください。

3.好きな絵をクリックして「OK」ボタンをクリックしてください。


4.ネコがさかさまにならないようにします。ネコの「i」をクリックしてください。

5.下の図のように矢印のボタンをクリックしてください。

6.下の図のようにブロックをくみあわせてください。

7.完成です。キーボードでネコを、ゲームのように操作することができます。
8.次回も使いますので、今回のプログラミングをセーブ(保存)してください。

動かしかた
キーボードの「→」を押しつづけると右に歩きます。
「←」を押しつづけると左に歩きます。
「スペース」を押すとジャンプします。
プログラミングの流れ
ジャンプ
1.まず、ジャンプ前に、自分のいるところを「どこ」にいれます。

2.つぎに、ジャンプでうえに上がります。ねこの「y」をたし算して130ふやすとジャンプしているようになります。

3.ジャンプをしたら着地があります。「どこ」にいれたすうじをつかいます。

右に歩く
1.キーボードの「→」を押すと右を向くようにしています。
2.xをふやして、よこの動きをします。

左に歩く
1.右と同じように「←」をおすと左を向きます。
2.xをへらして、よこの動きをします。

さいごに
まるでネコが、ゲームのキャラクターのように動きました。つぎは、このプログラムを使いますので、セーブするのをお忘れなく!
「y(ワイ)」はたてのうごき。
座標(ざひょう)とは場所のことですね。